

と思う方も多いのではないでしょうか?
魚介類をそのまま焼いて食べるのも良しですが、せっかくなら魚介類を美味しく味わいたいですよね !
今回は
BBQで食べたい !
簡単にできるものからひと味違ったものまで、おすすめの海鮮レシピを紹介します。

もくじ
BBQで食べたい ! おすすめ海鮮レシピ
BBQであれば嬉しい ! 盛り上がる ! そんな海鮮レシピを紹介します。
今や定番の物から少し手の込んだものまで様々な海鮮料理でBBQを楽しんでください !
ホイル焼き
今や定番になりつつあるホイル焼きは、具材を入れて調味料を振るだけ !
簡単なので失敗も少なく、手軽に挑戦しやすいのではないでしょうか?
またアルミホイルに閉じ込められるので、魚介の旨みも逃げず凝縮されるので絶品。
前日から準備しておけば後は焼くだけで楽ちんですね !
▶ 鮭のホイル焼き
【材料】: 2人前
● 鮭…2切れ
● 玉ねぎ…1/2個
● ニンニク…2片
● えのき…1/3ほど
● マーガリンバター…適量
● 塩コショウ…適量
● ブラックペッパー…適量
● とろけるチーズ…お好みで
【作り方】
1. アルミホイルにバターを塗り、スライスした玉ねぎを広げます。
その上にスライスしたニンニクを置き、塩コショウ少々します。
2. 1に鮭をのせて、適当にさいたえのきをのせましょう。
3. その上にとろけるチーズをのせて、ブラックペッパーを適量ふりかけます。
4. アルミホイルをしっかり閉じたら、網の上で焼いて出来上がり。
レシピ掲載サイト
サケのホイル焼き 自宅でもBBQでも美味 by aloha〜yasu
▼その他のおすすめホイル焼きレシピはこちら
定番食材はもう飽きた !?バーベキューで楽しめる簡単ホイル焼きレシピ
アヒージョ
一見難しそうなアヒージョですが、実はとても簡単にできる海鮮料理です !
BBQの箸休めにもなるアヒージョは、魚介類だけじゃなく野菜と食べられるのもいいですね !
▶ 海老・タコと野菜のアヒージョ
【材料】:2人前
● オリーブ油…100~120ml
● にんにく…2片
● 鷹の爪…適量
● 塩…適量
● 海老(殻なし)…適量
● タコ…適量
● ブロッコリー…半分
● プチトマト…5~6個
● しめじ…半分
【作り方】
1.にんにくはみじん切り、タコは一口サイズ、ブロッコリーは食べやすい大きさにカット、しめじはほぐしておく。
2.スキレットなどの耐熱容器(アルミ皿でもOK)にオリーブオイル・にんにく・鷹の爪を入れて火にかける。
3.適当に具材を入れ火が通ったら出来上がり !
仕上げに塩をひとふりして味を整えるとさらに美味しい !
▼ 写真付きで詳しく ! レシピ掲載サイト
キャンプ初心者のための簡単アヒージョ by beribon
意外と具材はなんでもOKなアヒージョ !
好みでバケットを軽く炙って一緒に食べるのもいいですよね !
▼ また定番の具材以外にカマンベールのアヒージョも !
▶ カマンベールアヒージョ
【材料】
● オリーブオイル…約80cc
● にんにく…3~5片
● 鷹の爪…適量
● バケット…お好みで
● カマンベール…1個
● ウインナー5本
● ミニトマト…8~10個
【作り方】
1.鍋にカマンベール以外を入れて軽くグツグツさせる。
2.カマンベールを8等分に切れ目を入れ、鍋に投入する。
3.カマンベールは切れ目に隙間を開けてオリーブオイルを馴染ませ、グツグツしたら完成 !
4.バケットは切って両面を軽く炙る。
▼ 写真付きで詳しく ! レシピ掲載サイト
キャンプでカマンベールのアヒージョ簡単 by そやじ
グツグツの中にとろとろのチーズ…
チーズ好きにはたまらないですね ! 見た目も華やか !
アクアパッツァ
魚介を楽しむならアクアパッツァ !
同時にSNS映えにもおすすめの魚介料理です !
▶ さわらとアサリのアクアパッツァ
【材料】:2人前
● 鰆…2切れ
● アサリ…150g
● ミニトマト…6個
● アスパラガス…2本
● あればブラックオリーブ…適量
● にんにく…1片
● オリーブオイル…大さじ2
● 塩コショウ…各少々
● 白ワイン…大さじ2
【作り方】
1.アサリは砂抜きをしておきます。
2.鰆の切り身は両面に軽く塩をふって10分ほどおく。
3.にんにくはみじん切りに、ミニトマトはヘタをとり、アスパラガスはピーラーでスジを取って斜め切りに。
4.中火で熱したフライパンや鍋にオリーブオイルを入れて鰆を皮目を下にして焼く。
5.皮目が焼けたら裏返し、にんにく・アサリ・トマト・アスパラガス・白ワインを加え、塩コショウをして蓋をする。
6.中弱火でアサリが開くまで蒸したら火を止め、そのまま3分程蒸らす。
7.仕上げにブラックオリーブを散らしたら出来上がり !
▼ 写真付きで詳しく ! レシピ掲載サイト
さわらとアサリのアクアパッツァ♡ by もんとまる☆
お魚丸ごとも良いですが事前処理が必要なので、切り身だとすぐに調理できるので便利です !
カツオのたたき
BBQでカツオのたたきなんてできるの !? と思いますが、安い材料で美味しくできます !
薬味たっぷり ! ポン酢でさっぱり ! 箸休めにもおすすめ♪
▶ カツオのたたき
【材料】: 3~4人前
● カツオ…1節(400~500g)
■ 薬味
● ニンニク…適量
● ポン酢…適量
● 小ねぎ…お好みで
● 生姜、ミョウガ…適量
【作り方】
1. カツオはできれば生カツオの購入がおすすめ
2. 先に氷締めの準備をします(綺麗なビニール袋などの氷水を用意)
3. カツオ1節にBBQ串などを刺しましょう。
4. 片面30秒くらいを2ターン ※かなり熱いので注意
5. 表面がある程度焼けたらすぐに氷水で締めます。
6. 食べやすい大きさに切って薬味を添えて完成 !
▼ 写真付きで詳しく ! レシピ掲載サイト
キャンプ飯 カツオのたたき by クック13CZ5Q☆
大葉やスライス玉ねぎなどお好みの薬味で食べてくださいね !
藁を使って焼くとより本格的に ! (藁はホームセンターでも購入できます ! )
海鮮を持ち込む際の注意点
あると盛り上がる魚介類ですが、持参する際にいくつか注意したい点があります。
美味しい魚介類を安全に楽しむために参考にしてくださいね。
前日には処理しておく
スーパーなどに売られている海鮮セットはすでに処理済みのものが多く、あとは焼くだけで楽ちんですが、
前日にお魚屋さんやスーパーで海鮮を単体で購入した際は出来れば事前に下処理を行いましょう。
処理した魚介類はキッチンペーパーに包みジッパー付き保存袋などに入れて
当日は焼くまでクーラーボックスに入れておきましょう。
新鮮な状態を保つ
海鮮の購入は前日か当日が一番安全です。
早くから準備してしまうと雑菌が繁殖し、食中毒が心配です。
使用時までは必ずクーラーボックスに入れて鮮度を保つようにしましょう。
▼ 保存におすすめなクーラーボックスはこちら
暑さから食材を守る ! おすすめクーラーボックス6選
十分に加熱する
どれだけ新鮮な魚介類にも食中毒の原因になる雑菌が潜んでいます。
せっかくの楽しいBBQで食中毒になってしまったとならないように、食べる際は十分に中まで加熱してくださいね。
通販で買える海鮮バーベキュー食材セットを利用しよう !
魚介類を持ち込みたいけど下処理などが必要で中々多くの種類を調達するのも大変ですよね。
魚介類を手軽に楽しむには通販で買える海鮮バーベキュー食材セットもおすすめです !
出典:ざこばの朝市
海鮮BBQベーシックバーベキューセット【4人前】
5,000円(税込)
既に下処理済みで準備不要 !
真空パック入りのセットもあったりと衛生面も安心できます。
またセットで届くので、何軒もスーパーや魚屋を周って調達する必要もなし !
▼ お気に入りの海鮮セットを見つけてみてください♪
【通販で人気】おすすめ海鮮バーベキュー食材セットを紹介!
海鮮レシピでひと味違ったBBQを
今回はBBQで盛り上がること間違いなしの海鮮レシピをご紹介しました。
お肉に飽きたなという方はぜひチャレンジしてください !
海鮮レシピがBBQでの定番になれれば嬉しいです !